2010年6月24日
[ サービス紹介 ]
よくある問い合わせ 第4回 意匠・商標
よくある問い合わせとその回答(FAQ)について第3回までは特許に関するものを紹介しましたが、今回は意匠・商標に関するものを紹介いたします。なお、回答の内容は2010年6月現在のものですので、将来変更される可能性があることをお含みおきくださいますよう、お願い申し上げます。
第4回 意匠・商標
■ 意匠権というのはどういうものですか?
■ 意匠登録出願をしたいと思っていますが、何を準備すればよいですか?
■ 特許出願をしたほうが良いのか意匠登録出願をしたほうが良いのか判断しかねているのですが・・・。
■ 意匠登録出願の費用はどれくらいかかりますか?
■ 出願前に公知意匠調査をしてもらうことは可能ですか?
■ 商標権というのはどういうものですか?
■ 商標登録出願をしたいと思っていますが、何を準備すればよいですか?
■ 商標登録出願の費用はどれくらいかかりますか?
■ 出願前に先行商標調査をしたほうがよいですか?
■ 出願前の先行商標調査の費用はどれくらいかかりますか?




















弁理士 衛藤寛啓
サービス紹介
2015年5月26日 | [ サービス紹介 ] | 【国際商標協会(INTA)年次会議(2015年:サンディエゴ(米国))への参加報告】 |
---|---|---|
2012年7月30日 | [ サービス紹介 ] | 国際商標協会(INTA)の年次会議(2012年:ワシントンDC)への参加報告 |
2011年6月6日 | [ サービス紹介 ] | 中国商標調査サービス |
2011年5月18日 | [ サービス紹介 ] | ヨーロッパで強力な特許群を構築する |
2011年5月2日 | [ サービス紹介 ] | 米国特許の活用 |
2011年3月9日 | [ サービス紹介 ] | 中国特許・中国商標調査サービス |
2011年3月8日 | [ サービス紹介 ] | 中国知財事情と名古屋国際特許業務法人の中国関連サービス |
2010年7月12日 | [ サービス紹介 ] | 米国特許を宝の持ち腐れにしないために |
2010年6月24日 | [ サービス紹介 ] | よくある問い合わせ 第4回 意匠・商標 |
2010年5月18日 | [ サービス紹介 ] | よくある問い合わせ 第3回 特許(後編) |
2010年2月19日 | [ サービス紹介 ] | よくある問い合わせ 第2回 特許(中編) |
2009年12月11日 | [ サービス紹介 ] | 法務サービス(相談・交渉の事例)の紹介 |
2009年11月27日 | [ サービス紹介 ] | よくある問い合わせ 第1回 特許(前編) |
2009年7月24日 | [ サービス紹介 ] | 退職者による技術流出対策 |
2009年7月21日 | [ サービス紹介 ] | 下請けからの脱皮方法 |
2009年6月8日 | [ サービス紹介 ] | 企業内での研修サービス |
2009年5月22日 | [ サービス紹介 ] | 特許無効審判に関する新サービスのご紹介 |
2009年4月20日 | [ サービス紹介 ] | ソフトウエア開発にまつわるトラブル対応 |
2009年3月2日 | [ サービス紹介 ] | 記載不備に関する拒絶理由について |
2009年2月21日 | [ サービス紹介 ] | 権利譲渡又は実施許諾の用意に関する公報掲載申込みについて |
2008年12月25日 | [ サービス紹介 ] | お店の名前は商標登録できます |